もう少しで新生児期が終わるけど、これからのお風呂どうしたらいいの?何もわからなくて不安!と悩んでいませんか。
沐浴卒業後はいよいよ赤ちゃんと一緒に入れます。なぜなら新生児期の赤ちゃんは生まれたばかりで特に免疫力が弱く大人と別けるため沐浴をしていたからです。
私は沐浴卒業後からずっと娘をワンオペでお風呂に入れてきました。
この記事では
- 一緒にお風呂に入る手順
- 注意点
- ワンオペ時に便利なお風呂グッズがわかります
この記事を読むとワンオペでも慌てず安心して赤ちゃんと一緒にお風呂に入ることができます!
いつから一緒にお風呂に入れるの?
赤ちゃんの一カ月検診で問題なく、医師からOKが出たら一緒にお風呂入ることができます。ママが一緒に入る場合は産後の検診で婦人科医からOKが出てから入るのがいいでしょう。
新生児時期の赤ちゃんは産院から指導されている沐浴していることでしょう。沐浴を卒業したらいよいよ大人と一緒に入れるようになります。
もちろん新生児期を脱しても沐浴を続けても大丈夫です。
しかし、赤ちゃんは日々成長し大きくなるのでずーっと沐浴を続けるのはつらくなりますよね。
沐浴卒業は各ご家庭によって違います。ご家庭に合った時期の検討が大切。検診で問題なく、「よしっ!一緒に入ろう」と思った時が沐浴卒業時期になります。
一緒にお風呂に入る流れ
入る前にイメージして準備を完璧に!
- 肌着と服を重ねてセットしておく
- その上に新しいおむつを広げる
- 服を脱衣所に準備している場合はその上にバスタオル
- 別の部屋の場合は脱衣所にバスタオルを広げておく(床に直接バスタオルを敷くのに抵抗がある場合はバウンサーなどが便利です)
- 保湿剤と綿棒を近くに置いておく
室温は25度ぐらいが目安です。お風呂上りは身体が冷えやすいため赤ちゃんにとって快適な温度を。服を着替える部屋、脱衣所、浴室など赤ちゃんが裸でいる部屋はできるだけ温めておきましょう。
お風呂に入る手順
①脱衣所で待機
パパママが洗っている間赤ちゃんを脱衣所で待機させます。寝返りができない赤ちゃんはクッションの上に寝かせておきます。寝返りする赤ちゃんはバウンサーやハイローチェアなどベルトが付いているもので待機させっておくと安心です。
赤ちゃんの手が届くところに危険なものを置かないよう注意しましょう。
②パパママ洗う
赤ちゃんが待機している間ぱぱっと済ませます。浴室に赤ちゃんが待機できる状態であれば、浴室に一緒に入れます。パパママの洗ったシャンプーやせっけんが赤ちゃんに飛ばないよう注意しましょう。
③赤ちゃんを洗う
まずお湯になれるために手桶か弱水流のシャワーで赤ちゃんの体を流します。赤ちゃんをパパママの足の上に乗せて洗います。難しければバスチェアやバスマットの上に赤ちゃんを降ろすと洗いやすいです。泡で赤ちゃんの肌を優しく洗っていきます。
④一緒に湯船へ
赤ちゃんを抱っこし、一緒に湯船につかります。親子でリラックスしスキンシップをとりましょう。
⑤浴室から出る
赤ちゃんをバスタオルに包み、軽く水分を拭きます。パパママが身体を拭き、バスローブがあればバスローブに身を包みます。
出た後
赤ちゃんをしっかり拭き、素早く保湿剤を全身に塗ります。服を着せて鼻や耳の手入れをします。
赤ちゃんの肌はお風呂を出た瞬間から乾燥していきます。なるべく5分以内に保湿しましょう
脱水予防のために、水分補給を忘れずに!お風呂後は母乳や離乳食が始まっていれば麦茶などしっかり水分を飲ませましょう。
赤ちゃんとのお風呂で気を付けること
入れるタイミングに注意する
食事後30分は嘔吐の可能性があるため避けましょう。
空腹時や入眠前の機嫌が悪いときも泣いたりしてパパママが焦る原因にもなるので避けるべきです。
赤ちゃんのリズムをつけるためなるべく毎日同じ時間に入るのがいいです。
長湯は禁物
浴室に入って出るまで10~15分が目安です。
長くお湯につかると赤ちゃんの表面の皮脂が失われ肌の乾燥を招いてしまします。
また体力がない赤ちゃんは体力消耗し、疲れの原因になります。
ワンオペお風呂の便利グッズ
バウンサー
赤ちゃんの待機場所として便利です。
揺れが赤ちゃんをあやしてくれます。機嫌よくお風呂に入る手助けをしてくれるアイテムです。
私はベビービョルンのバウンサーを使っています。縦揺れが好きなわが子にはあっていたようでいつも機嫌よく待っていてくれました。
バウンサーに乗せる場合はしっかりベルトを装着しましょう。
浴槽のすべり止めマット
赤ちゃんを抱っこしたままだと片手もしくは両手が塞がってしまいます。その状態で湯船に入ったり出たりしなければならないので滑りそうで怖いですよね。
私も何度も滑りそうになりました。赤ちゃんを抱えている状況なので一人で転ぶよりとても怖いです。
そんなときのためにも浴槽の床にすべり止めマットを敷いておくと滑りにくくなり安心です。
バスローブ
忙しいお風呂時間を少し楽にしてくれます。
赤ちゃんのスキンケアは一刻をあらそいます。パパママの身体を拭くのもそこそこでも大丈夫。バスローブをはおっておけば多少の水分は吸ってくれて、保温性も抜群です。
赤ちゃん用のバスローブもあり、そこら中水浸しになるのを防いでくれます。
バスチェア
アップリカのバスチェアが便利です。
165度のフルリクライニングで、新生児~お座り期も長く使えます。
折りたたんでしまえるのでコンパクト。
座らせたまま洗えるので膝の上で洗うのが難しい方でも安心して使えます。
さいごに
この記事は参考程度に各家庭に合った入り方、工夫を見つけてください。
なによりパパママが無理をせず楽しく赤ちゃんとお風呂に入ることが大切です。
しんどい時は休んでくださいね。